雑食日誌

Vue.jsとServerless。ときどきチーム開発

2018-01-01から1年間の記事一覧

DjangoのORMでちょっとしたSQLをかいた

この記事はDjango Advent Calendar 2018 15日目の記事です。 qiita.com はじめに 最近色々な勉強会でORMの是非について話を聞きます。 もともと自分はDjangoで単純なSQLしか書いたことがなかったのできちんと議論できませんでした。 そこで、今回はクエリ中…

The Agile Guildでのチーム開発

TAG

これはThe Agile Guild(TAG) Advent Calendar 2018 6日目の記事です。 qiita.com The Agile Guild(TAG)に参加して取り組んだプロジェクトについて振り返りたいと思います。 自己紹介 私は元々Pythonメインのサーバーサイドエンジニアで DjangoによるAPIを実…

VueにAmplifyを入れてみた

この記事はVue.js #3 Advent Calendar 2018の4日目の記事です。 フロントエンドのライブラリかつAWSのリソースを作ることができるツールとして話題のAmplifyをVuejsに組み込んでみたいと思います。 Amplifyとは CLIのインストール Vueプロジェクトの初期化 A…

Django備忘録: 管理画面のパスワードリセットにメールを使う

Djangoの管理画面のパスワードリセットにメールアドレス認証を実装する機会があったので、記事にまとめてみました。 公式ドキュメントを参考に実装しています。 Django の admin サイト | Django documentation | Django GitHubに実装を公開しています。 git…

Vue Fes Japan参加レポート

キーノート ランチセッション LINEさん Scouterさん Reproさん セッション Vue.js と Web Components のこれから Vue Designer: デザインと実装の統合 Atomic Design のデザインと実装の狭間 noteをNuxt.jsで再構築した話 1年間単体テストを書き続けた現場か…

GraphQLを試してみた

こんにちは。ぬまたです。 約半年ぶりの投稿です。空けすぎました。 最近AppSyncを触る機会があったので、基礎となるGraphQLを学びたいと思います。 目次 GraphQLとは 検証環境 GitHub API を試してみる ログインしているユーザーのメールアドレス取得 Docke…

BacklogAPIライブラリを作ってみた

Pythonエンジニア見習いのぬまやんです。 今回はBacklogAPIのクライアントライブラリを作ってみました。 Backlogの課題やプロジェクトをオブジェクトとして扱えるようにしています。 目次 動機 作ったもの 使い方 エキスパートPythonプログラミングを参考に…

line-bot-sdk-pythonを使ってみた

はじめに line-bot-sdk-pythonとPythonを用いてLINE botを作りました。 ライブラリの操作で何箇所か詰まってしまったので、備忘録として記載します。 開発環境 macOS High Sierra 10.13.4 Python 3.6 ライブラリ Django 2.0.4 line-bot-sdk 1.5.0 概要 line-…

Django備忘録: 複数チェックボックス

複数のチェックボックスから値を受け取る方法 複数のチェックボックスやテキストから値を得る方法がわからなかったので調べてみました。 request.POSTからkey-valueで取得しようとすると一つのinputタグしか取得できないため、POSTのメソッドを使用しなけれ…

独学プログラマーを読んでみた

この本を買ったきっかけ きっかけは第一章を本屋で読んだことでした。私は現在未経験からプログラマーを目指している一員です。プログラミングの勉強を初めて一年くらいがたち、本格的にプログラマーへの転職を考えていました。 そんな中で目にした本書のイ…